前回のブログ(うつ病 診断 症状)でうつ病の構造について説明しましが、今回は様々なパターンを見てみましょう。
”うつ”と誇大妄想
ここで私の患者さんの例をお話しましょう。患者Aさんは30歳前半の男性の方で都内の企業にお勤めの方でした。そろそろ実家に戻りたいと考え転職活動を行い無事内定をもらえました。上司に1ヶ月後に辞める旨を話し、それを社長に伝えてもらったところ、社長の逆鱗に触れてしまいました。せっかく仕事を教えてあげたのに、辞めるとは何事だと、社長は大変ご立腹でした。それでAさんは”うつ”になってしまったのです。診察でのやり取りです。
Dr.Saaji:転職先も決まってるし、何言われても気にしないで、次行けばいいじゃないですか。
A :いえ先生、社長が怖いのもありますが、実はそうじゃないんです。お恥ずかしい話ですが、
A :いつもエッチな妄想してたために、ちょっと怒られただけで踏んばりが効かなくなってしまったのです。
つまりこういうことです。Aさんは日頃頭の中でエッチな妄想にふけっていたのでしょうか。社長の逆鱗で、その誇大妄想にふけれなくなり、”うつ”になったのでした。Aさんの意識が存在していた頭の中の世界が崩れたため、”うつ”になったということです。誇大妄想もどれだけどっぷり浸かっているかにもよりますが、幸いAさんは軽い”うつ”ですみました。
昇進や結婚など、めでたいことでも”うつ”になる方もいます。たぶん本人の中で、何か存在の拠り所が崩れたのでしょう。こればっかりは本人が言ってくれないと分かりません。こちらから「何か妄想にふけってましたか?」とも聞けませんので、ご自身で何が崩れたか判断していただければ十分です。
(“うつ”はうつ病の中核症状という意味で使っています。)
うつ病と被害妄想
では被害妄想の場合はどうでしょうか。統合失調症の被害妄想はお薬で軽減させることはできても、消えることは殆どありません。
ただ私の指導医から聞いた話ですが、その指導医は2例ほど妄想が消えた症例を見たと言ってました。その後どうなったかというと、2例とも妄想が消えたと思ったら自殺してしまったそうです。妄想は消えないと思って投薬していますが、本当に消えたらそれも危険です。
このことから言えることは、たぶん被害妄想も消えると”うつ”になります。その被害妄想は患者さんが、生きている・存在している世界ですから、それが無くなるとうつ”になります。
うつ病と依存
その他、アルコール、麻薬、ドラッグ、ポルノ、仕事、社会的地位、お金、宗教、人、人の評価、ゲーム、インターネットなど様々なものが、依存や中毒の対象になります。先程の誇大妄想の話ではないですが、これらも依存しすぎると”うつ”になるリスクが高まります。何事も程々が肝心です。
コメント